こんばんは!
姶良市で鹿児島の家づくりのお手伝いをしている有村建築設計工房の有村です!
今回は家づくりを考え始めた方向けに僕の考えを伝えられたらと思います。
これから夢の一軒家を建てようと決心した皆さんまずは何をしますか?
土地探し?メーカー探し?家づくりの事を調べる?家を建てた友人知人に相談する?
家を建てようと思った方はだいたいこの中から行動していくことになると思います。
これは決して間違いではありません。
ただ僕が一番最初にして欲しいと思うことは
・なぜ自分たちが家を欲しいと思ったのか?
・家づくりでゆずれないものはなにか?
この2点を必ず押さえてから上記の調べものに乗り出すことをおススメします!
至極当然でそんなこと当たり前じゃないの?と思う方もいますが実は一番これが定まっていない方が結構多いんです。
・なぜ家を欲しいと思ったのか
これは家づくりをしていく上での行動原理です。
家を作るために建てる会社が決まってからもやることがたくさんあります。
プランの打合せや銀行とのやり取り、インテリアの打合せ、引っ越しの手配、役所への手続き等ものすごく忙しいです。これを乗り切るためには○○だから家を建てたいんだという想いを忘れず熱意をもち続けることが大切です。
僕が一番体験したのは家づくりにつかれて楽しいはずの内装外装の仕様打合せでちょっと楽しみ切れてず仕様決めが作業になってしまっている方がいらっしゃったりします。
これは一生で一度の家づくりなのにもったいないです。
なんとなく家を建てたいなぁと思っていて行動を起こそうとしている方はまずなんで建てたいのかということを改めてまとめてみてください!
見つかればその夢に向かって突き進むだけです!
・家づくりに譲れないものは何か?
これもとても大事です。家を作るのにはたくさんの選択がありその中から取捨選択を繰り返して家を作っていきます。デザイン、設備、材料、予算、場所、多くはこの大項目の中で選択を繰り返していきます。そしてこの選択でどこに相談しに行ったらいいかも大きく変わってきますし、行動も変わってきます。
設備や予算ならハウスメーカーが浮かんでくるでしょう。
予算にこだわりやすく済ませたいならローコスト住宅系のメーカー
などなどそのゆずれない部分とマッチした会社さんに相談したほうがいいです。
まったく合わないところに見に行ってなんか営業さんがよかったから契約したけど自分たちのゆずれない部分がうまく伝わらず中途半端になってしまったなんてケースもよく聞きます。
あちらこちらに行かずゆずれない部分に強い会社さんに相談してみましょう!
その中でもオールラウンドに対応できるのが設計事務所というところになります。
自分たちがどんな家を作りたいかいまいちイメージがわかない人もいると思います。それを具体化していくことも建築士の大事な能力です。
ぜひ、その思いのたけを私にぶつけてみませんか?(笑)
ご連絡をお待ちしております!
コメント