MENU
  • Home
  • 設計事務所の紹介
  • 設計実績
  • 設計料の考え方
  • ブログ
  • お問い合わせ
有村建築設計工房
  • Home
  • 設計事務所の紹介
  • 設計実績
  • 設計料の考え方
  • ブログ
  • お問い合わせ
有村建築設計工房
  • Home
  • 設計事務所の紹介
  • 設計実績
  • 設計料の考え方
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 家づくりの事
  3. 坪単価ってなに?

坪単価ってなに?

2023 3/01
家づくりの事
2023年3月1日 2023年3月1日

家づくりを考えてイロイロ調べていると必ずと言っていいほど出てくるのが坪単価。
この坪単価がどんな物を言っているか説明できる人はとても少ないと思います。
この記事では【坪単価とはなんなのか?】について話していきたいと思います。

坪単価とは

【坪単価】とは家を建てる時の費用の目安となる金額を算出するための金額の事です。
過去の建築をもとにして同じような物を作る際に建築金額を建て坪で割りおおよその目安を算出します。

例えば・・・
30坪の家を2100万円で過去に建てれていたとします。この場合の坪単価は
2100万円÷30坪=70万円/坪
という事になります。

次のお客さんで近しい家で40坪の家を設計した場合。過去に坪単価70万円かかったことを参考にして
40坪×70万円/坪=2800万円
と算出するのです。
これが坪単価の使い方になります。

ここで覚えていて欲しいのが坪単価はあくまでもおおよその目安だという事です。

なぜかというと実際にこの坪単価でまったく同じ金額で家を作れるのは姿かたちがまったく同じ規格住宅だけだからです。

一般的に言われる注文住宅は間取りが自由にプランニングすることができ間取りが違うと、壁の面積や屋根の大きさ家の凹凸などが違いこれを坪単価で算出した金額内で収められるかと考えるとNOと言わざるをえません。

坪単価のワナ

坪単価で怖いところは坪単価に入っている金額は提示している会社の裁量に任されているところにあります。
例えば
Aという会社は家の形を構成する部材屋根、壁、床、窓、設備だけで坪単価を算出しており、屋外電気や屋外給排水等の金額を含んでいないで坪単価55万円(外構工事別)

Bという会社は家づくりに必要な物は全て含んで坪単価70万円(外構工事別)

として同じ30坪の家を作った場合
A社は55万円×30坪=1650万円+屋外電気、屋外給排水などの金額
B社は65万円×30坪=1950万円
となります。
ここで怖いのはA社は屋外電気と屋外給排水が含まれていないことはこの時点で説明していない場合です。
A社とB社金額だけを比べるとA社の方が安く見えますが実際はAの屋外電気と屋外給排水の金額が400万円になってしまい最終的にはB社の方が100万円安かったなんてことも起きえますし実際に起きていることです。
その他にも坪単価は実際の施工面積の坪単価なのか、床面積の坪単価なのかもでも数字に違いが出ます。
どのような内容までの金額が含まれていて、どの面積から坪単価が算出されているのか建て主さん側で注意した方がいいでしょう。

最後に

必ずしも坪単価がいけないと言えませんが、先にある通り坪単価は全てが各企業側の裁量で決まっており明確な基準が無いので坪単価だけをあてにしてすべて比較をするのはいい家づくりの会社さんとめぐり会うためには障害になりえます。
坪単価で比較する場合は
①どこまでの金額含まれているのか確認する。
②算出するための面積はなんの面積なのか確認する。
この二点の確認を忘れずに!!

有村建築設計工房では鹿児島市、姶良市、霧島市をはじめ鹿児島県内と宮崎県南部までご相談は無料でいつでも受け付けております。
ご連絡お待ちしております!

ここまで読んでいただきありがとうございました!!

お問い合わせはこちらから



家づくりの事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 本当に知っていますか?断熱の事。
  • 地盤改良工事ってなに?

この記事を書いた人

有村 昂大のアバター 有村 昂大

1990年5月生まれ
大手ハウスメーカーから地場工務店、設計事務所を経て2022年5月に有村建築設計工房を設立。
現在は鹿児島県、宮崎県を中心に木造住宅、店舗設計、リノベーション設計などを手掛けている。
東京、千葉、埼玉も設計実績があり対応する。
設計歴14年の間に引渡しした物件は350棟以上。
設計職以外にも現場管理経験もあり現場サイドの考えをもち合理的な耐震、断熱、デザインを提案する。

関連記事

  • 基礎工事の検査と設計監理の重要性
    2023年4月8日
  • 電気代が高騰している今こそ建築家がおススメするやっておきたいこと3選
    2023年3月12日
  • 土地探しで確認しておきたい3つのこと。
    2023年3月5日
  • 地盤改良工事ってなに?
    2023年3月3日
  • 本当に知っていますか?断熱の事。
    2023年2月26日
  • 設計事務所ってどんなとこ?
    2023年1月21日
  • 家づくりを考え始めた人
    2022年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


鹿児島県姶良市加治木町諏訪町229-2-304
有村建設設計工房

  • Home
  • 設計事務所の紹介
  • 設計実績
  • 設計料の考え方
  • ブログ
  • お問い合わせ

© 有村建築設計工房.

  • ご連絡はこちらから
目次